「あつまれ どうぶつの森」
楽しそうだな~~~~~~~~~。
「あつ森」
今日、暇すぎて。
ケータイゲームですら、やっていない私ですが、ちょっと惹かれた。
でも、ゲームを買える程のお金はないので、
「あつ森」欲求を
近所の自然で置き換えてやってみました。
タネを撒く→(田舎流)庭に芽が出たジャガイモを植える
どうぶつの森でも、種とか苗とか売ってるのね。
わたしは、何を植えようか。
・
家の前に小さな庭があるので、
耕して・・・
落ち葉、混ぜて、植えた!
ピンク色のにょろにょろしてるやつ。

ジャガイモですね!
冷蔵庫の中で芽が出てきちゃったやつ。
ゲームでは、3日後とかに花が咲くのかな~?
田舎流では、いつになるんだろう。。。
ゲームのようなすぐに成果が見えるもの
ではないけど、
これはこれで、土のにおいが良かった〇
お花だらけ→(田舎流)謎な黄色いやつ

いや~、カラフルな彩り、キレイですね~。
では、
田舎の森の、天然の花畑を見てみましょう。
ね、
かわいいでしょ?(笑)
春と秋、湿地にさりげなく生えています。
お名前は、「カンムリタケ」。
水辺のともし火とキャッチフレーズが付いているキノコですね。
一度見たら、忘れられません。
ゲームの中にも、そんな植物いるんかな~。
見てみたい。
海や川でさかな釣り→(田舎流)小川で生き物探し
大きな川はないので、近くの小川に。
お!
ここにも生き物の影が!
し、しかも、大量だ!
ヤマアカガエルのオタマジャクシ!
よく見ると、口!
口が見えました!
空気を吸い込みたいんでしょうか?
調べてみると、
どうやら、
水中の酸素が足りなかった時や、水温が高くなりすぎている時、こうして水面にあがってくるようです。
そう分かってしまうと、なんだか息苦しそう・・・。
そういえば、1週間以上、雨も降っていない。
早く!
雨よ、降ってあげておくれ!!
サクラが咲いた→(田舎流)こっちも!
ゲームの中でも季節を楽しめるとは、すごい時代だ。
サクラ満開ですね。
標高1400mのこちらでは、ゴールデンウイークがサクラの時期!
つまり今!
かわいいね。
同じ日本でも、桜の時期が3月のところもあれば、
私のところのように5月のところも。
ゲームの季節は、何県に基準を置いてるんだろ。
・
どうでもいいか。
・
と、いうことで、「田舎流あつまれどうぶつの森」でした。
ゲームの方は、やったことないけど、
意外と田舎流も楽しい
から、コロナが終息したら、
是非!
あつまれ
田舎流どうぶつの森 へ
byかり
コメント